動物

猫用トイレのモニターを募集していたので応募してみたら当たりました^^;
富山の株式会社リッチェルさまの新商品で、猫砂の消費量が押えられて、猫砂の飛び散りも防げるコンセプトだそうです。
開発担当の方がプロトタイプ?猫トイレと猫砂を持参して説明に来てくれました。

新型猫トイレと猫うちの猫ちゃんも興味をもって近寄ってきました。











猫トイレ大きさ比較今まで使っていたリッターメイドエリートと比べるとかなり小型です。
大きい猫ちゃんが入れるかちょっと不安^^;








猫トイレと猫砂の量猫砂は底のほうにかなり少なめに入れておきます。











猫トイレと便座便座のようなカバーを猫トイレにセットした状態で使用します。
うまくネコちゃんが用を足してくれればいいのですが、かけ砂ができにくいのでどうなんでしょうね?







ネコトイレとネコ砂増量新しい猫トイレになれるまではネコ砂の量を少し多めに入れておきます。
今まで使っていたネコトイレにふたをして、新型ネコトイレしか使えないようにしてからテスト開始です^^



nekochyan at 07:41コメント(0)トラックバック(0) 

お隣猫さんが縁側から遊びに来ました。
うちの猫ちゃんは臨戦態勢ですが、お互い手が出せないのでけんかにはなりません^^;
お隣猫さんとうちのデカ猫



nekochyan at 08:29コメント(2)トラックバック(0) 
猫のトイレ、いよいよ組み立てです。
といっても、動力部ベースに球体のポッド部分を載せるだけなのであっという間ですが^^;
ポッド外周に動力ベースのギヤがかみこむ溝があるのでそれをあわせるように乗せれば猫トイレ完成です。

全自動猫トイレ完成






















全自動猫トイレ 全景箱から出してだいぶ小さくなりましたが、猫トイレはかなりの存在感があります^^;
というか、これを見て猫のトイレとは思わないでしょうw








全自動猫トイレ 側面猫トイレの側面はロボットの顔のように見えますね・・・・リッターロボットの名称はここからきているのでしょうかね。

驚きの動作は次回に!


















熟睡猫熟睡する猫さん、トイレがすごいことになるよw

nekochyan at 06:15コメント(2)トラックバック(0) 
猫トイレの動力部と排泄物収納トレーが箱の下に収まっています。

猫のトイレの動力ベース












猫のトイレの制御パネル












リッターロボットの制御パネルです。
猫ちゃんが押す必要はないので猫トイレの動作テストなどに使うだけでしょう。

猫のトイレの制御パネル基盤












トイレの制御パネル裏側はICチップの搭載された基盤がついています。
歴代のリッターメイドに比べるとだいぶ小型化されてきてますね^^;

猫トイレの排泄物コンテナ












猫トイレのフットボード兼排泄物収納コンテナです。
ビニール袋は専用品でなくてもラバーフックに引っかかるサイズであれば何でも使えるようになっているのでランニングコストが安く済みそうですね^^

猫トイレのセンサー猫トイレのセンサー部分です。
猫ちゃんの体重がかかるとスイッチが入るようになっていて、感度の調節もできます。










猫の眠り姿キャット先生!
眠いのはわかりますが、新しいマシンそろそろ組み立てますよw

nekochyan at 07:22コメント(4)トラックバック(0) 

猫ちゃんの新型トイレ リッターロボットの梱包をといていきましょう。
かなり大きいようですが、重さは女性でも持ち上げられるぐらいなのでそれほど心配しなくてもいいです^^

猫のトイレ 梱包解除箱のふたを開けると英語版説明書と日本語版説明書(正規代理店様からの購入なのでついてきます)電動猫トイレなのでACアダプターが出てきます。








猫のトイレ感想文募集文猫のトイレの日本語説明書に、猫ちゃんの使用感想文を送ればお昼寝トンネルをいただけるそうです^^
「猫に書かせたのでにゃーにゃーにゃーにゃーでいいですか」

とかはだめですからw





猫のトイレ 本体出現
ダンボールの中敷をはぐると猫のトイレの丸い本体が現れます。
この写真だけではこれが猫のトイレだとはとても思えません








全自動猫トイレ 本体ポッド部分ポッド上の猫トイレ本体を取り出します。
こいつがいったいどういう動きをするのでしょうか?!







nekochyan at 09:14コメント(2)トラックバック(0) 
猫ちゃんの使っているトイレですが、リッターメイドというアメリカ製の全自動トイレです。全自動猫トイレサイトで詳しい動画など上げてありますが、調子が悪くなったので今回は最新型の全自動の猫のトイレ リッターロボットを注文しました。

猫のトイレ 全自動リッターロボット外箱玄関に届いた猫トイレの外箱です。
デケーヨw

小さめの洗濯機ぐらいの大きさあります^^;




猫トイレの外箱猫のトイレ組み立てのために4畳半に運んできましたが、ヤッパリデケーヨw











猫の眠り画像二匹の猫ちゃんは新型トイレがやってきたことも知らずに俺のベットですやすや寝てますよ。

さて、箱の中身はどうなってるのかこうご期待!












nekochyan at 22:08コメント(0)トラックバック(0) 

猫は絶対に背中から落ちない、という話を動物奇想天外でやっていたので、何気なく「ほんとかな?」とうちの猫ちゃんで試してみました。
(もちろんベッドの上なので落ちても大丈夫ですよ!)

小さいネコちゃんは背中から落としても一瞬(動画フレームから推測するに、自動車のエアバックが開くのと同じぐらいのスピード)で反転して4つ足で着地しましたが、大きい猫ちゃんのほうは、
まったく受身を取らずにそのまま背中から落下

(しかも2バウンド・・・)

あんた、まじですか(・Д・)”””

この猫ブログのタイトル設定のきっかけになった衝撃の動画をどうぞ^^



ちなみにもう一匹のネコちゃんは落下後すぐに反転します・・・同じネコとは思えない反応速度です^^;



二匹のネコの違いはその育ちにあります。
小さいネコは外で死に掛けていたのを保護して家に来たので、少しは野良猫経験あり。
大きいネコは生まれて一月ぐらいで引き取って、徹底的に甘やかして育てました。
考えてみたら抱き上げたネコを床に下ろすときに4つ足が接地するまで手を離したこと一度もなかったとおもいます^^;
動画には取りませんが、大きいネコは尻餅もついていたこともありますw
中身は違うなにかの気がしてなりません・・・・

追記 ニコニコ動画でこの動画をアップしたら、思いもよらず虐待だという意見が多いようなのであっちは一旦削除しました。
おそらく猫と「暮していない」方々だと思うのですが、普通の猫好きさんがそう感じるのであれば多くの目に触れるニコニコ動画には不適切だったのでしょう。

あの調子だと、猫ちゃんの耳を裏返して スコティッシュフィールド?風にするのもたたかれそうですね・・・・

追記 動画サービス終了につき、背中から落ちる猫ちゃんの動画は封印します。
そのほかの動画はユーチューブに移行しますが、やはりいろんな人の目に入るとたたかれそうなので・・・



nekochyan at 17:14コメント(7)トラックバック(0) 
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor プロフィール

猫ネコねこ

QRコード
QRコード